本機に備えている2番目の機能、電圧計について確認したい。表記の違いにより、レベル計(dBV計)、パワー(抵抗8Ωで換算)計としても使える。さらに、入力電圧を10倍増幅するという単純なノイズ計も内蔵されている。
商品はシリアルNo.130217x。取次店に注文したのは1月20日、新品として入手したのは2月13日。シリアルの一部は製造月の意味か。受注製造となっている可能性有り。
UA-3Sはオーディオ総合測定器という位置づけのようだが、自分の欲しい機能は低歪率発振器と歪率計。とくに歪率計については、自作も考えたが、贅沢になったいま、結局金に物を言わせ、購入してしまった。それでも上位機種UA-2Sが購入できる予算はなかった。
アンプの歪率を測定するのに、PCソフトではなく、専用の歪率計が便利だなぁ、やってみて気づいた。手持ちの本機は70年代の製品で、最小レンジが03%。真空管アンプの測定にはまだ使えるかもしれない。